「よい言葉は人を幸せにする」
&
1月のお知らせ
あけましておめでとうございます。年末にはインフルエンザが流行り学級閉鎖が報じられましたが、お元気で新年をお迎えになられましたでしょうか?
大晦日から一夜明け元旦を迎えますと、家の周りが清められ空気がなぜかすがすがしく感じられるのは気のせいでしょうか?家々の玄関のお飾りや門周りの門松がそんな気分にさせるのかもしれませんね。
*幸せにする言葉、傷つける言葉
幼稚園や学校などで教える『ふわふわ言葉、ちくちく言葉』というのがあります。聞いたことがあるという方も多いのではと思います。
ご了解を得ましたので、3人のお子様の入らっしゃるご家庭での取り組みをご紹介します。
きょうだいげんかで発せられる言葉が感情を刺激し合いもめごとをより大きくしていると気づいたAさん、何とか改善したいと思われました。そこで子どもたちに、先ずは「人に言われて幸せになるいい言葉ってなんだろう?」と問いかけました。子どもたちはわれ先にと次々に「ハイ」、「ハイ」と手を挙げ発言していったそうです。
Aさんのメモによりますと、いい言葉としては「ありがとう」「がんばれ」「かわいい」「すてき」「こんにちは」「おはよう」「こんばんは」「すごいね」「ラブラブ」「おいしい」「ごめんなさい」「いいね」「グッジョブ」「だいじょうぶ」があげられ、その言葉で「愛」「好き」「ほめる」「笑顔」「よろしくおねがいします」「ニコニコ」になり、それは人を幸せにするのだとお子さんたちは自ら気づいたようだといいます。
悪い言葉としては「ばか」「死ね」「自殺」「殺す」「ばかやろー」「じじい」「ばばあ」「でぶ」「あほ」「ぶす」「ぶさいく」「まづい」「くそ」「ぶっこわす」「あっち行け」「下手くそ」があげられ、これらは人を傷つけ、自分も傷つく言葉であると振り返ることができたようです。
その後けんかは穏やかになってきたということです。
話し合いが上手くいったポイントは,Aさんが一方的に教えたのではなく、子どもたちそれぞれの発言を促したこと、同じ内容であっても一つひとつを大切な言葉として受け止めていったことではないかと思うのです。
メモからはお子さんたちは前の子の発言を受けて浮かんだ言葉を自由にイキイキ発言していった様子が伝わってきます。Aさんはそれらを「あいさつ」などとまとめてしまうことなく、一つひとつを大切な発言として書き留めていったのです。お子さんたちは自分の言葉が尊重されていることに自信を持ったことでしょう。教えたのでなく心が育つのを促したAさんです。
主体性を尊重したかかわり、大切にしたいですね。
つけ加えるなら想像ですが、おそらくこの話し合いは、けんかの最中に提案されたものではなく、お子さんたちがうまく参加できそうな頃合いを見てなされたのではないかと思っています。タイミングも大切です。
お正月番組で、壁にぶつかったときについて、オリンピックやり投げ金メダルの北口榛花さんは、「壁だと思いたくない」といい、MCの明石家さんまさんは「壁を乗り越えるのはしんどい、わき道を探した」と語りました。
壁にぶつかったときどうしてきたかしらと一瞬自分を振り返りました。
壁にもよりますが、真正面から取り組むもよし、わき道を探すもよし。
あなたは壁にぶつかったときどのように向き合ってこられましたでしょうか?
お子さんにはどのような取り組みを望んでおられますでしょうか?
映画「はたらく細胞」を見た映画館出口で興奮気味の高校生の感想です。
小学5年生は、「感動あり、涙あり、笑いあり…何でもあった。身体ってすごい!」と語り、マンガ、アニメが大好き、はまっている5歳児は、映画に「ちょっと怖いときもあった」と。
解剖学者養老孟司教授は「自分の体に耳を傾け、『居心地の良さ』を大切にする」を勧めておられます。私たちはいつの間にか「こうあるべき」という観念にとらわれ無理をして精神的にきつくなってしまうことがあります。
そんなとき、自分の体に何が起きているのか耳を傾けひと休みさせてやりたいですね。子どもたちも知識中心になりがちです。体に関心向け、自分の体を大事にいとおしむきっかけになってほしいと思います。
先ずは映画を見ないことには…見に行こうと思っています。
1月のおしらせ
*〈ぷらっと〉 原則第1土曜日
1月11日(土)11:00~15:00 ひらつか西海岸デポーカフェ
生活クラブ非会員でも参加自由 参加費0~100円、予約不要
ちょこっとお菓子がもらえるかも。
子ども同士、親子がひと休みできる居場所にしたいと思っています。
*〈世界のボードゲームであそぼう〉 原則第4水曜日
1月22日(水) 15:30~16:30
崇善公民館会議室1 参加費無料
友達、親子で、一人参加歓迎です。放課後、ボードゲームの遊び場です。
*〈ちゅうおうFESTA〉参加出展
1月26日(日) 10:00~15:30
中央公民館3階和室 参加費100円
表情シール付き論語カード差し上げます
友達、親子で、一人参加歓迎です。
スタンプカードを差し上げます。上記3か所、どの活動に参加しても、1回1ポイントプレゼント。ポイントがたまると、表情シールと論語カード、ゲームの無料貸し出しやカードゲームなどのプレゼントがもらえます。 詳しくはお問い合わせください。 |
*好評につき継続「こころの子育て」研修
1月10日(金) 市民活動センター 10:00~12:00
お問い合わせはHPから
「これでいいのかしら?」と迷うこといっぱいの子育てです。途中からのご参加もお受けいたします。
*心の子育て相談お受けします。
担当:臨床心理士
場所:崇善公民館および平塚市民活動センター
内容:赤ちゃんから思春期まで、お子様の発達成長、言動、癖、親子きょうだい関係などについて*場合によっては他機関をご紹介することがあります。
お申し込み:HPお問い合わせからお申し込みください。
3日以内に返信いたしますが、通信機関の不都合が生じることがあり
ますので、必ずお電話番号をお知らせください。
お電話による相談もお受けいたします。
相談の間スタッフがお子様のお相手をすることがあります。
ご希望の方はあらかじめお知らせください。
プライバシーは守られます。(緊急を除きます)
*ブログについてのご質問などありましたらお気軽にお問い合わせください。
*感染状況などにより、予定変更することがあります。
その際はブログでお知らせします。
ボードゲームの貸し出しも受け付けます。
1ゲーム300円(1か月間)
始めてご利用の方はお問い合わせください。
0 件のコメント:
コメントを投稿