ストレス反応が思わぬところに
&
6月のお知らせ
マンションの一角にあるこじんまりした公園では、鬼ごっこしたり、遊具に登ったり、今日も子どもたちが戯れています。
コロナ前と変わらない日常を目にすると、ホッとして心が和みます。
いかがお過ごしでしょうか?
〈気づいたら我が家の食事も黙食〉
子どもと一緒にお昼ご飯を食べていた時、子どもたちが話もせずに黙々と食べ物を口に入れているのに気づいたという親御さんは少なくないようです。
「お昼ご飯=給食」は、黙々とが身についたのでしょうか…
学校のコロナ対策、それが身についた子ども、はたまた家庭内感染予防は…?
気持ち安らぐ団欒は…?
プラス面とマイナス面と混然と一緒になって、適切な対応はその都度自分で探らなければならず、迷い考えるのも難しい状況です。
おそらくこのことに限らず、コロナ禍にまつわるエピソードはさまざまにあるのでしょうね。
エピソードを振り返ると、それぞれの心が感じられ、家族相互の理解や共感につながるかもしれません。夫婦で、親子でエピソードを語り合う機会があるといいですね。そして親同士オンラインで語り合う場があるといいですね。ふれあい自遊塾今年度の課題です。
ところで、スーパーなどで手指消毒をしない大人が多くなったような気がします。
長引く緊張生活にほころびが出ているのでしょうか? もちろん私も含め…。
手指消毒とマスク、それに十分な睡眠、規則正しい生活、
そして適度な運動とリラックスで免疫力を維持、高めていくという基本が大事、
今できることをしっかりやっていきたいと思っています。
〈ストレス反応に気づきました〉
私事ですが、3か月前ほどから、毎朝薬を飲む際、咽喉につかえる感じが増えました。
かかりつけ医受診の際、お尋ねしたところ、さらりと受け流され?…「そう心配することではないのかも」と思いつつ、気になってインターネットで調べtてみました。
咽喉のつかえの多くはストレスが関与するとありました。病気ということを除けばですが。実際、その症状に効く漢方薬の処方が増えているそうです。
*インターネットは参考程度にしています。
どうやら私の咽喉のつかえは、ストレスからのようです。ストレス反応は身体のこんなところにも表れるのですね。驚きとちょっとした衝撃で現実を受けとめました。
自分をいたわってやりたいと思います。
あなたの身体のご機嫌はいかがですか?
すっきりしない気分の日々ですが、最近家族でほんわか、幸せなひとときがありましたので、ご紹介させてください。
とあるスーパーで、何ともゆるいデザインパッケージのお菓子を見つけました。
袋の中の個包装にはこれまたユニーク、見るだけで顔がゆるんでしまいます。
今、心も体も ゆるさを求めている自分に改めて気づきました。
お菓子を食べながらほっこりしています。
ささやかでもこのようなひとときがとっても大切なのだなあとしみじみ思います。
あなたもほっこりするときを大事になさいますように…。
ストレス反応がやわらぐことでしょう。
〈戦うことをやめました〉
我が家の庭では、雑草がとても元気です。これから頭の痛い季節です。
しかしある園芸家の話を聞いて、今年は大分気がラクになりました。
「草取りをしなくてはと思うとガーデニングは楽しくない。
雑草と戦ってはダメ、
とりあえず花の咲いている雑草を目にしたら、手でむしり取ろう。
目立つところだけむしっておくだけでもいい、
光合成ができないようにしてやれば、とりあえず増えていかない」
目からウロコ!
私は、勝てない雑草と戦っていたことに気づきました。
視点を変えるだけで、ずいぶん気がラクになりますね。
子育てにも共通するものがあるような気がします。
親の思い通りに育てようとするのではなく、子どもの気持ちを尊重する、
問題が起きたら子どもの気持ちを尊重した対応をしてやることが大事なのだと思っています。
「問題を出さないで育つ子どもはいない、
子どもは問題を出しながら育ち、学んでいく。
大切なのは、子どもが出す問題に大人がどうかかわってやるかだ」
これは私の同僚が講演の中で力説する言葉です。
私もまったく同意見です。
*6月の予定です*
より一層感染予防に気をつけますので
ご協力お願いします。
*6月6日(日) 崇善公民館ホール
連続講座《こゆるぎ》2回目
10:00~11:30
*日程、プログラムに変更ある場合は、お知らせいたします。
*6月20日(日) 崇善公民館ホール
自由参加《ふれあい》
10:00~11:30 参加費500円
感染予防のため予約制にしています。お申し込みください。
ボードゲームの貸し出し、返却は予約なしで受け付けています。
ご希望のゲームがある方はご連絡ください。
お問い合わせは、HPから
:
0 件のコメント:
コメントを投稿