2019年10月29日火曜日


11月のお知らせ  
 
「ありがとう」、「ごめんなさい」

台風被害が大きい今秋です。被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。

子ども同士のもめごと、よくありますね。A君のママに「A君ね、私にこんなこと言ったのよ!」と訴える女児Bちゃんは真剣な表情です。最近活発になってきたA君は調子に乗りすぎてしまったのでしょう。お母さんに促されその場では「ごめんなさい」を口にしたA君ですが、本当にまずいことを言ったと思っているのだろうかと気になったお母さんは、帰り道、Bちゃんの気持ちを「きっと悲しかったのだと思うよ」と静かに伝えました。

自分の言動が相手を悲しませ傷つけたことに改めて気づいたのでしょう。
A君は、翌日「昨日はごめんね」とBちゃんに謝り仲直りしたということです。

子どもが相手に何かまずいことをしてしまった時、大人は先ずは謝ることを促しますが、その際に「痛いって泣いているよ」、「困っているよ」などと相手の状況を教えてやりましょう。それによって子どもは自分の言動が相手にどのような状況をもたらしたかを理解し、心からの「ごめんなさい」の気持ちが自然にわいてくるのです。
 
 嬉しいときの「ありがとう」も同様ですね。
「ありがとう」、「ごめんなさい」は気持ちがこもってこそ相手にしっかり伝わるのだと思います。言葉だけでなく心のこもった「ありがとう」、「ごめんなさい」が身につくとステキですね。私も心がけたいと思っています。

《11月のお知らせ》
ぷらっと】11月2日(土)11301530    
ひらつか西海岸デポーカフェ 
      出入り自由、どなたでもご自由にテーブルゲームを楽しめます。
      参加費1100円、ゲーム展示販売しています。 
表情シール付きオリジナル論語カード差し上げます。表情シールは自分の気持ちに気づき、それは自分理解につながります。
ふれあい】11月17日 () 1030~1200   崇善公民館和室
       参加費1家族500円 ゲームの貸し出ししています。

*【こゆるぎ】は今ないのですか?というご質問をいただいています。
 前期に3クラス開催したこと、個人的に忙しいことが重なりお休みしています。
年明けあたり無料体験をしていただいたうえでまた開催する予定です。 
よろしくお願いいたします。 
           
イベント参加】 
11月9(土)・10(日)日 青少年会館浅間祭。
11月23日(土)岡崎公民館家庭教育学級
11月24日(日)ひらつか市民活動センターまつり
 
見るだけ、さわるだけでも楽しいカード・ボードゲームがお待ちしています。
遊びに来てくださいね♪

2019年10月2日水曜日


10月のお知らせ  
 
自分を信じるということ
相手を信じるということ

青空にうろこ雲が浮かぶ季節となりました。広い宇宙とちっぽけな自分、しかし確かに存在する自分を感じます。
あなたが自分自身を感じるのはどのようなときでしょうか?

「未来にひらく子どもとあなたをつなぐ~心の子育て講座」が始まりました。
講師の優しい語り口から、心への深い造詣、人への信頼が伝わってきます。
昨年も参加してくださった方から、「昨年も聞いたなんて…私にとって全く新しいものです。」という感想をいただきました。
「人間はどのようなものだと思いますか?」の問いかけは初回から参加者の心に深く揺さぶりました。

 子どもはその子らしく成長する、それを信じる大人の存在が重要、それには大人自身が自分を信じることができるかどうか。自分を信じることができてこそ相手を信じることができるようになる。

自分の体にしみこませていきたいと思っています。

 「自己肯定感」という言葉が一般的に使われるようになったのはいつごろからでしょうか?安易に使われるようにもなっているとさえ感じます。
 幼少時自分を信じてもらった人が、やがて相手、そして世間を信じることができるようになるのです。「自己肯定感」の根っこです。

親、そして子どもとかかわる支援者は、「自分を信じる」に目を向けてほしいなあと思っています。これからも続く講座が楽しみです。

《10月のお知らせ》
ぷらっと107日(土)11301530    
ひらつか西海岸デポーカフェ 
      出入り自由、どなたでもご自由にテーブルゲームを楽しめます。
      参加費1100円、ゲーム展示販売しています。 
表情シール付きオリジナル論語カード差し上げます。表情シールは自分の気持ちに気づき、それは自分理解につながります。
ふれあい1020 () 1030~1200   崇善公民館和室

*【こゆるぎ】について
 「今、やっていないのですか?」というご質問をいただいています。
 前期に3クラス開催したこと、個人的に忙しいことが重なりお休みしています。
年明けあたり無料体験をしていただいたうえでまた開催する予定です。 
よろしくお願いいたします。            
 
その他
1019日(土)八幡保育園年長組親子さんを対象に、親子でテーブルゲームを楽しみます。自分が知っているゲームを得意そうに教える子どもさんたちの様子が今から浮かんできます。
       「自己肯定感」にちょっぴりつながるといいなと思っています。

1022日(火)茅ケ崎市で、
「自分らしく暮らすマインドフルネス心の健康講座」
自分の心と身体を感じることは、自分を信じることにつながります。

11月は、浅間祭をはじめイベント参加、公民館家庭教育学級など予定が重なっています。スタッフ一同皆さんとの出会いを楽しみにしています。
よろしくおい願いいたします。